週刊ハトさん 2021年振り返り「今年買ってよかったもの」
👇 紹介するもの 21点 一覧
👗 1.レインコート / 2.防水スニーカー / 3.布ぞうり / 4.ルームカーディガン / 5.着圧ソックス / 🤰 6.シートケース / 7.かごバッグ / 8.オーバーオール / 9.ホワイトノイズマシン / 10.メッシュポーチ / 💡 11.リールコンセント / 12.ロボット掃除機 / 13.電気ポット / 14.ビールサーバー / 15.スチームトースター / ☕️ 16.ダブルウォールグラス / 17.マグカップ / 🐱 18.猫のトイレデバイス / 19.猫の爪研ぎ / 🍝 20.万能ヌードル / 21.唐辛子 /
誕生日に夫に買ってもらった、コシラエルのザクロ色のレインコート。ちょっと前まで「レインコートなんて着る機会あるかな? 」と思っていたけど、もう手放せない。
近くのコンビニまで行くのに傘いらずだし、小雨の中の自転車移動も快適。何よりも、このコートがあると思うと、雨の日が楽しみになる。トレンチコートのようなデザインで、子どもっぽくならないシルエットが嬉しい。水彩画チックなテキスタイルがあしらわれた裏地にもキュンとする。こうなると、今度は傘もほしくなっちゃうな☔️ 憂鬱な日を1日でもなくしていきたい。
出典:https://www.cocilaelle.com/products/products_detail_raincoat.html
レインブーツは長時間歩くと疲れるし、収納場所に困るので、ずいぶん前に処分した。それからしばらく雨の日用の靴は持たない主義だったけど、レインコートをきっかけに、雨の日をもっと快適にしたくなって、防水スニーカーを購入してみた。
近所のお店 L&HARMONY でみつけたネイビーのスニーカー。ソールがやわらかくて歩きやすいので、晴れの日にも大活躍中。「今日は午後から雨が降るかも」なんて日に、長靴履いてでかけるのはちょっと気が引けるけど、これなら朝から履いて出ても大丈夫🚶♀️雪が残る冬の京都取材も、この靴のおかげで快適だった。
出典:https://landharmony.com/?pid=149253318
バブーシュは汗をかくと臭うし、足首まで覆うタイプのルームシューズは脱ぎ履きが面倒くさい。素足で履きやすくて、心地よい、見た目にかわいい室内履きがほしい(わがまま)!そういえば、石原さとみが出演していた東京メトロの広告に、布ぞうり屋の回があったなーと思い出して、MERIKOTIにたどり着いた。
通販サイトを眺めて、ネイビーの布ぞうりにひとめぼれして、即購入。数日後、届いたぞうりを履いてみたら、かなり窮屈に感じる。最初は不安だったけど、2,3日履き続けたら足の形にしっくりと馴染んだ。ふかふかの布の感触は、素足でいるよりも気持ちがいい。汗が気になったら洗濯機で洗えるし、冬も5本指ソックスで履き続けられる。11月には夫を連れて店舗へ行って、1足プレゼントした。メンズのプレゼントにも最適かも🎁
出典:http://www.meri-koti.tokyo/
家の中で過ごす時間が長すぎた2021年。家で仕事をすることも多く、着る服に悩むことが増えた。上半身はZoomで映ることもあるし、てろてろになったスウェットやごわごわのフリースを着るわけにもいかない。特に冬場は、あたたかい格好をしたい気持ちと、ちょっぴりこぎれいでありたい気持ちがせめぎ合う。
そんなふたつの願望を叶えてくれたのが、北欧、暮らしの道具店のオリジナルルームカーディガン。表側の素材はスウェット、裏側はフリースで、あったかいのに見た目は部屋着すぎない。ストレッチが効いているので、皿洗いやパソコン作業をしていても腕まわりが締め付けられないのも嬉しい。最初に購入したのはネイビー。とても気に入ったので、ベージュも購入した。汚れや猫の毛が気にならないのはベージュだったので、はじめて買うならベージュがおすすめかもしれない🐱
出典:https://hokuohkurashi.com/product_contents/10242
今年は足のむくみがひどくて、夏くらいから着圧ソックスを探しはじめた。今までむくみが気になることがなかったので、いろんなメーカーから着圧ソックスが出ていることを知らなかった。ドラッグストアで手に入る手頃な値段のものからシルクを使った高級路線までさまざまある。あまりにも選択肢があるので、最後は好みで選ぶことにした。
デザインが決め手となって購入したのが、eumeの着圧ソックス。試しに1足購入してみたら、これが大満足だった! 着圧の効果は言うことなしで、むれにくいのに足全体がぽかぽか温まる。腿が太めの私でも、窮屈すぎず、ちょうどいい具合の締め付けで長時間履いていられる。マイナスポイントをあげるとしたら、毛羽立ちだろうか。消耗ペースが早いかも(他メーカーと比較したわけではないので、こんなものなのかもしれないが......)。通販でもLOFTでも購入できるので、今は買い足して3足で毎日履いている🦵
出典:https://eume.store/view/item/000000000001?category_page_id=meguri-socks
ライターとして、今年大変お世話になった生活雑貨メーカーのマーナ。もともとマーナの「おさかなスポンジ」のヘビーユーザーだったけど、商品開発者へのインタビューを通じて、ますます大ファンになった。キッチン雑貨はもちろん、掃除グッズやエコバッグなど、どのアイテムもていねいで気の利いたデザインばかり。どんな雑貨も、使ってがっかりしたことは一度もない。
なかでも今年感激したのが、シートケース。家には他メーカーのウェットティッシュケースが3つくらいあるけど、どれも開閉が面倒だったり密閉されなかったり、サイズが微妙だったりと、何かしらのストレスがあって困っていた。その点、マーナのケースは完璧! まず、見た目が抜群に美しい。無駄なパーツ、角がなくて、すっきりしている。しかも使い勝手が良い。ワンタッチで開閉できるうえに、きっちり密閉されるところなど、使う人への細かな気配りがあちこちに感じられて、さすが!と拍手を送りたくなる。一度使ったら、もう他メーカーには戻れない完璧なシートケース👏
出典:https://marna.jp/product/w636/
7.大きなかごバッグ
おむつをストックする場所をどうするか? 大きめの帆布のバッグやナイロン素材の箱に収納している人が多いのだろうか? 丈夫で洗える素材のケースを購入すべきか迷ったけれども、最終的に、ピクニック用(?)のかごバッグに落ち着いた👜
理由は以下の通り。
1.単独で自立する 2.持ち運べる 3.大量に入る 4.長く使える 5.家のインテリアに合う
特に容量の点で大満足していて、これなら新生児のおむつ50枚くらいが入る。
おむつ収納に限らず、マタニティ・子育てグッズには不満が多い。もちろん機能的に優れたものも多いけど、なぜかパステルカラーのほんわかしたデザインばかりだし、もう少し選択肢の幅があってもよいのでは? と思っている。
トイレで脱ぎ着するのが面倒くさいという理由で、オーバーオールを避けてきた。デニムパンツを好んで履いていたけど、妊娠してお腹が大きくなるにつれ、履ける服もなくなり、思い切ってオーバーオールを買ってみた。
トイレ問題は家の中だけで生活する分には全く支障がなくて、家で何度か脱ぎ着していくうちに裾や上部のまとめかたのコツがわかってきた。慣れてしまえばとても快適で、ポケットがたくさんあって汚れも気にならないのが、逆に外出向きだと気がついた。妊娠中、一度だけあった出張取材にもオーバーオールを着ていった。たくさんあるポケットのおかげで、両手が空くし、とにかく動きやすい。写真撮ったりメモ取ったりするのに、大助かりだった。
今年初めて買ったのは、Johnbullのオーバーオール。重量があるけど、ポケットのデザインにひとめぼれ。何かの雑誌で見かけたんだと思う。50年代のオーバーオールをベースにデザインされたものらしい。今は子育て中のユニフォームとして、室内外で活躍してる。
出典:https://www.privatelabo.jp/category/GT138/55741913.html?condition=GENDER:G2
スワドルアップやおしゃぶりなどの睡眠導入グッズ(?)と並んで、導入してよかったと思うものの一つが、Amazonで購入したmarpacのトラベルミニ。赤ちゃんにホワイトノイズを聴かせると、よく眠るらしい。
直径6.6cmで、ライト付きの小型タイプで、機械音から雷雨、川のせせらぎなどいくつかのノイズ音を選べる仕様。寝室でつけっぱなしにしておくと、たしかに子の寝つきが良くなったし、大人もすっと入眠できるようになって睡眠不足解消に役立っている。旅行や出張でも活躍しそう😴
出典:https://marpac.jp/sleepme/index.html#portable
パピエティグル、大好き。水天宮の店舗まで歩いて30分くらいで行けるので、近くにある大きなサイゼリヤ(東京で1番きれいだと思う)で食事ついでに、よく立ち寄る。
パピエティグルのオリジナルアイテムは、持ってるだけでテンションが上がる。いかにも文具!といった硬派な見た目のものは少なくて、お菓子のパッケージを思わせるカラフルでワクワクするデザインが多い。ペンとかノートとか、いろいろ持っているけど、ここ最近のいちばんのお気に入りが、メッシュポーチ。色違いで4,5個持ってる。A4、A5の2サイズ展開でカラーバリエーションも豊富。他メーカーにもたくさんあるけど、ファスナーのリボン部分と、メッシュ部分の色の組み合わせがユニークで気に入っている。
病院関連の書類を入れるケース、化粧品ポーチ、旅行用バスグッズ入れ、文具入れ、仕事グッズ入れなど、何でも使っている。中身が見えるから雑貨の迷子を防げるし、しっかりとしたつくりで、雑に使っていてもくたびれないのが嬉しい🐯
出典:https://papiertigre.shop/items/5d78968a65d32642c5ea8669
最初は導入を反対していたけど、心底買ってよかったと思うものナンバーワン。
夫も私もダイニングテーブルを仕事場にすることが増えて、ふたり分のパソコンやらスマホやらのコードで、ダイニングは常にごちゃごちゃしていた。昼食時にはコードを片付けなくちゃいけないし、猫たちもテーブルや床に這うコードを邪魔そうにしている。そろそろこの状況をどうにかしよう、と夫が購入したのがPanasonicのリーラーコンセントだ。
天井から吊るすタイプのコンセントで、オフィスや学校向けなのか重々しいつくり。最初はその見た目があまり気に入らなくて、反対していた。ところが、いざ使ってみると見た目のマイナスを上回る便利さに感動。コンセントふたつ分が天井から吊り下げられることで、テーブルや床にコードが這うことがなくなり、部屋がスッキリと片付いた。ダイニングでリモートワークをされている方におすすめ🔌
ルンバを購入する前は、4年くらいダイソンの掃除機を使っていた。大きな悩みといえば、猫の毛を吸いきれないこと、すぐにゴミが溜まってしまうこと。掃除機の掃除に、思いの外時間がかかっていたのも、地味にストレスだった。
2年前に全床カーペットの家に引っ越してからは「吸引力のダイソン」でもさすがにお手上げなのか、あちこちに猫の毛が目立つようになってしまった。それで新たに購入したのがルンバである。
思ったよりも稼働音が大きくて、猫も人間もびっくりしたけど、設定など工夫することで多少は抑えられた。時間もかかるけど(我が家の広さだと60分〜)、家の隅々までキレイにしてくれること、ダイソンよりもカーペットに強いのか猫の毛をよく吸うところが気に入った。ルンバのおかげで床に物を置くことも減ったし、朝に少しのゆとりができたし、今年買ってよかったものにランクイン。
出典:https://store.irobot-jp.com/item/S955860.html
ミルクの調乳用に購入した電動ポット。わざわざいるかしら? と不安だったけど、買ってみたらもう手放せない。デザインも機能も◎。
小ぶり(容量1.2リットル)だから大家族向けではないけど、見た目に野暮ったさがなくて、キッチン外にあってもかっこいいと思う。90度/70度で保温できるので、70度をデフォルトにして、主にミルク作るときに使っている。
白湯を飲むのにも重宝していて、寒い季節はお湯割つくるのにも便利。コーヒーを淹れるのに、お湯を口の細いポットに入れ替えて沸かし直しているのでその辺りの運用だけ改善の余地がありそう。同じSTAN.のコーヒーメーカーもいいかもしれない☕️
購入直後に妊娠が発覚して、私が初めて使ったのは購入から10カ月後だけど。一口飲んで、お店の味じゃん!と大感激。私も夫も酒飲みで、毎日ビール500mlを飲んでいたけど、ホームタップだとちびちびと飲むから、飲む量をほどよく抑えられている。今日はワインメインだし、ビールは一口でいいんだよなー、なんてときにもちょうどいい。もちろん逆に、がぶがぶ飲みたい時にも好きな量を満足いくまで注げるのでいい。
欠点をあげるなら、ふたつ。ひとつめは、サイズが大きいので置き場所に困ること。ふたつめは、定期便なので、欲しいときにない!ってこともしばしば。我が家ではこれに加えて、カクヤスで缶ビールを注文して一番搾りを常備している。早く家に友人を招いて、ホームタップでビール飲みながら唐揚げつまむパーティーをしたい🍺
QOL爆上がりってこういうことか!と初めて実感した家電。もともと食べることが大好きで、夜寝るときは次の日の朝ごはんのことしか考えていないような私。それが、バルミューダのトースターを導入して、ますます朝ごはんのことしか考えられなくなってしまった。糖質制限していたのに、どうしてくれるんだ。どんなパンを焼いてもおいしい。
ダブルソフトを試しに焼いたら、衝撃的にサックサクのふわっふわ。食パンやフランスパン、クロワッサンなどパンによってモードを切り変えられるから、パンのポテンシャルを最大限引き出せるのがすごい。焼いている間、ガラス窓からスチームされる様子が見える。終盤にぐわっと高温で焼き目をつけていく様子が見えるのがおもしろくて、夫とふたりで子どもみたいに食い入るようにみつめてしまった🍞
出典:https://www.balmuda.com/jp/toaster/#gallery
16.KINTOのダブルウォールカクテルグラス
白湯を飲むようになって重宝しているのがKINTOのダブルウォールグラス。結露対策、保温性、待ちやすさ、使い勝手の面では、我が家にあるコップ類でナンバーワンだと思う。
ダブルウォールグラスにありがちな、丸っこすぎるデザインでもなく、容量も大きすぎず小さすぎずでちょうどよい。欠点をあげるとしたら、ダブルウォールならではの厚さ。口に当てた時にドリンクが多めに流れ込んでくるため、ビールとかコーラとか氷たっぷりのドリンクを飲む時にはフガッと吹き出すから要注意。たぶん、カクテルよりもホットドリンクに向いていると思う。
出典:https://kinto.co.jp/collections/glasses/products/21431
今年、ジョンリーチが亡くなった。訃報を知る数日前に、彼の工房でつくられているマグカップを注文していたので、とても驚いた。もともと百貨店で見て気に入ったもので、そのとき買うのを見送ってからなかなか出会えず、2年近く後悔していたものだった。
チョコレートケーキみたいな色、ぽってりとしたフォルム。がぶがぶとドリンクを飲むわたしにぴったりな、大きめサイズ。指がすっと入る取手のカーブ、見た目に反する軽さもすばらしい。ずっと使い続けたい、一生もののマグカップ。
出典:https://cinqplus.jp/?pid=129618141
去年購入したキャトログの首輪のおかげで、外出時の猫の行動がわかって安心することが増えた。前日までの行動履歴と比較して異変に気づくことができるのがありがたい。何よりも、アプリが使いやすくて、毎日チェックするのにストレスがほとんどない。
そんなキャトログの新製品、ボード型IoTデバイスを今年は購入した。排泄情報や体重を計測できるデバイスだが、今使っているトイレの下に置くだけ、かつ複数の猫のデータを識別できるところが購入の決め手になった(他メーカーの同様のデバイスの多くは、トイレと一体型だった)。精度もかなり高くて、我が家の猫2匹をちゃんと識別できている。家のWifiの位置から遠いところに置くとうまくデータが記録されないこともあるので、トイレの位置だけ検討の必要あり(それ以外に大きな不満もなし!)。猫の健康管理にまつわるプロダクトやアプリは、毎年どんどん導入していきたい🐈🐈
出典:https://rabo.cat/board/why/
ペットグッズを探すなら、ペットグッズブランドのピダンをおすすめする(犬グッズも豊富)。ちょっと高めの価格設定だけど、遊び心あるデザインで、長く使えて満足度の高いものばかり。
猫グッズっぽすぎず、インテリアとして選びたくなるデザイン(日本の猫グッズのデザインって、肉球とかシルエットとか猫そのものに寄せてしまうものが多い気がするけど、なんでだろう)。使いやすさとかわいさのバランスが、秀逸だと思う。なかでも爪研ぎは抜群にキュートなのだ。
今年購入した爪研ぎは3個セットで、価格も決して安くないけど、デザイン・耐久性の面でずば抜けてよいので満足している。購入できる場所が少ないこと、そのためにすぐ売り切れてしまうことが難点かな。取扱店をこまめにチェックしておくのが吉。(公式サイトもめちゃくちゃかわいいので見てほしい http://www.pidan.com )
出典:http://www.pidan.com/en/pet-cat-scratching-board-animal-set-type/
パスタの糖質って侮れない。1食で30gはある。家で昼食を食べる回数が増えて、手軽につくれるパスタの登場頻度も増えた。糖質のことを考えるとパスタを連日食べ続けるのが悩ましく、さらに妊娠がわかってからは、できる限り糖質を控えめにする必要もあった。
そんなとき、たまたまみつけたのがミツカンのZENBヌードル。黄えんどう豆でつくられた乾麺で、糖質はパスタの30%オフらしい。代替食あるあるの「食べたらガッカリするんでしょ?」くらいの期待で試しに購入してみた。これが、食べてびっくり。ガッカリどころか、小麦のパスタよりもおいしい。期待を超える、ってこういうことなんだ。パスタ食べたいときはこれでいいや、と思えたので、すぐに定期購入に切り替えた。
ちなみにパスタ以外にも、うどんや焼きそば、鍋のシメにも使える。家にストックする麺が、これひとつでOKになるのもよい。植物性素材のみでつくられたソースも食べ応えがあって気に入ってる(最近はパッタイとかエスニックなソースも充実してる)🍝
出典:https://zenb.jp/products/noodle101
21.サイゼリヤの唐辛子
ワインが飲めないサイゼリヤは、ボール禁止の公園のよう。どう楽しんでいいのかわからない.......。禁酒令が発動されてからというものの、あの店もこの店も、食事と会話と酒があってこそなんだ!と思いしらされる。
月2回は必ず食べに行くサイゼリヤ。禁酒令後は何度かテイクアウトしてみた。家でサイゼのメニューを楽しむのに欠かせないのが、調味料である。
コロナ以前から購入できたオリーブオイルに加えて、1年くらい前から、ふりかけタイプの唐辛子も販売され始めた(この調味料が好きすぎて家で再現したものを作ったことがあるけど、なんか違った)。これがどんな料理にも合う。タバスコみたいにシャバシャバしないし油味も酸味も少ないので、料理の邪魔をしない。ホットな辛さを求める時にかけまくる。ピザパスタ以外にも、鍋の薬味、スープ、サラダ色々使えるのがすごい🌶
すでに登録済みの方は こちら